新作の真牡蠣「大入島オイスター “ヴァージン”」が出来上がりました! 私たち佐伯市シングルシード養殖協議会では、今よりもっと美味しい牡蠣を作るためにチャレンジを続けています。 「もっと美味しい牡蠣を作るにはどうしたらいい?」という問いかけを続ける中で「シングルシード養殖」に出会い、「フリッ…続きを読む
経過報告:新作牡蠣、順調に育っています。 大入島オイスターの応援をしてくれてる方、応援カートご購入の皆様、いつもありがとうございます。2021年も牡蠣が美味しい時期になって参りました。まだお手元に活用できるポイントが残ってる方はぜひポイントを活用して旬の牡蠣をお…続きを読む
旅サラダ生放送!! 2020年12月19日は旅サラダの生放送でした。 リハーサルでは上手く行かず緊張しましたが、 全国放送でもやる事は同じだと開き直りました。 佐伯の魅力を少しでも発信出来たかなと思います。 これからも大入島、シングルシ…続きを読む
応援カートのお陰で導入した牡蠣【中間報告】 中間報告 こんにちは、皆さんが温かくご支援くださった応援カートのお陰で導入した牡蠣が、一月半でこのように成長してくれました。(通常の海域ではこのようなスピードで牡蠣が成長することはありません。大入島特有の恵まれた漁場…続きを読む
BS朝日【バトンタッチ SDGsはじめてます】12月7日月曜に放送予定です。 メディア出演情報です。11月23日の打ち合わせから、三日間かけてSDGsの取り組みに関しての取材を受けました。牡蠣を育てて海を綺麗にすること、農業に牡蠣殻を使ってもらい山海川が一体となって潤うこと、儲かる漁業を確立するこ…続きを読む
地牡蠣種の選別作業 今日は大入島生まれの地牡蠣の種選別でした。少しずつ入れる量を調節してバスケットに収容していきます。 思いの外多くて持ってる桶の量では足りず、海上で量ってバスケットに戻す予定が、社長のミスで海に秤が沈んで行きました・・・。…続きを読む
牡蠣種の生育状況~14日目 おはようございます。 種が入り2週間が経過しました。スチロール半分で届いた種が2週間で桶9杯になりました。サイズ選別の後籠に再収容します。 #新栄丸応援カート #佐伯市シングルシード養殖協議会 #大入島オイスター #合同…続きを読む
京都からようこそ大入島へ! 10月24日から京都の生産者の方たちが、大入島を訪ねてくれました。色々な共通課題、地域課題がありました。あちらも漁師最年少が38歳だそうです。私たち大入島の世代とほぼ同じです。若い人が漁師に魅力を感じていないと、市場に魚…続きを読む